蔦の家。
こんなに立派!?に蔦に覆われた家ってどうよ。恐らくこの家に住んでいた人が望んだのか、いやいや蔦の生命力が強かったのか・・・?結果これなんでしょうね。蔦は家を強くするという考え方もあるよういですし、いやいや、虫や爬虫類が集まってくるからNGだという考え方もあるようです。私はカミさんにこの蔦のパターンを自分の家にも適用したいのでと提案したが、瞬殺で却下だった。虫や爬虫類がダメな人は蔦=虫の発想になるんですね。仕方ないか・・・と、諦めた。にしても、この家の場合は蔦に飲み込まれ過ぎ。
- 投稿者:
- 日時:09:23
comments
蔦の紅葉はとてもキレイ、時期的には11月下旬です。
このお家が近くなら見てみては?
そうか、蔦も紅葉するのですね。
場所は彦根なのでその頃にチェックしてみます。
昨晩、テレビでカナダの紅葉の映像が
流れていました。かえでの紅葉でしたが、
日本の木のように一斉に色が変わらないそうです。
それぞれに木の高さやサイズで紅葉のタイミングが
微妙にずれているそうです。
ので、赤色、黄色、緑色が見事に配置されて
空から見ると、これまた見事。
カナダの木は個性的なんですって。
日本は一斉に赤色、黄色に変わるのですね。
これって国民性!?